ロゴマークを作成するときには名称を入れるべきかどうかで悩むことがあります。名称を入れるのにはメリットもデメリットもあるので、目的に応じて適切な判断をするのが大切です。この記事ではロゴマークに名称を入れるべきかどうかを考察します。
そして、入れる場合のコツも解説するので、ぜひロゴマーク作成の参考にしてください。
名称入りのロゴマークを作成する方法をまずは簡単に確認しておきましょう。ロゴマークはエンブレムとテキストの組み合わせによって作るのが王道の一つとして知られています。この原則に従うと会社の名前やブランドネーム、商品やサービスの名称などをテキストとして入れることになります。
ただ、必ずしもロゴマークはエンブレムとテキストを組み合わせなければならないわけではありません。名称をデザイン化してロゴマークそのものにしてしまうことも可能です。エンブレムとテキストを組み合わせるよりもシンプルでわかりやすく、イメージを伝えやすいのがメリットです。
ただ、デザインセンスがないと伝えたいことが伝わらなかったり、名称が読めなくなったりすることもあるのが注意点です。この他にもロゴマークに名称を入れる方法はたくさんあります。名称が二つある場合にはエンブレムとテキストにそれぞれ名称を入れ込むことも可能です。
社名をエンブレムにデザインとして盛り込み、商品名をテキストにするというのが典型例です。エンブレムを複数の名称の組み合わせで作り上げることもできます。一つのエンブレムに対して二種類のテキストを組み合わせることも可能です。
このようにロゴマークの中に入れたい名称が多いときにもさまざまなデザインを考えることができます。これを踏まえてロゴマークに名称を入れるメリットとデメリットを考えてみましょう。
ロゴマークに名称を入れるメリットは大きく分けると二つあります。一つ目は名称そのものをアピールに使えることです。名前を憶えて欲しいからロゴマークを作成するということはよくあります。この目的では名称を入れるのは必須とも言えるでしょう。
商品やサービスなどが売れた場合にはネームバリューを高めることにもつながります。一方、覚えているはずのブランドネームを活用するという考え方でロゴマークを作成することもあります。ブランドシリーズに新しい製品を追加したときに、その製品のオリジナルロゴマークを作成するときには販促効果が大きい方法です。
ブランドのネームバリューを生かして速やかに売れると期待できるのが魅力です。二つ目はロゴマークのデザインのバラエティーを広げられることです。上述のようにロゴマークの作り方はいろいろあり、組み合わせたい要素が多ければ多いほどデザインの可能性が広くなります。
ロゴマークに入れたい名称をどのように盛り込むかを考えるだけでもかなり大変かもしれません。デザインセンスが要求されるのは確かですが、完成した暁には見栄えの良いロゴマークになるでしょう。インパクトのあるロゴマークができる可能性が高いのが魅力です。
また、文字をうまく使ったロゴマークは話題性が高く、SNSやブログなどを通してロゴマークの美しさの話題が広く拡散する可能性もあります。認知向上を狙いたいときには特に効果的でしょう。
ロゴマークに名称を入れるデメリットも二つあります。一つ目はロゴマークのデザインが複雑化してしまって潜在記憶に残りにくくなるリスクがあることです。ロゴマークに入れたい名称の数が多いときほど問題になる点で、デザインのバラエティーは豊かになるものの、盛り込まれる情報量が多くなりすぎてしまいます。
平たく言えば、ごちゃごちゃとしたデザインになってしまい、ふと目にしただけではどんなロゴマークだったかを思い出せなくなることが多いのです。デザインセンスがないとロゴマークを作った意味がなくなってしまう可能性すらあります。
二つ目のデメリットは言葉がイメージに比べて先行してしまいやすいことです。文字情報に先に目を向ける人が多いため、デザインのイメージによってブランドの魅力を伝えたいといったときに失敗しやすくなります。名称ばかり気にかけてしまって、イメージを認識してくれないことがよくあるのです。
そのため、文字の形状や色などを上手に使う必要性が高く、やはりデザインセンスが強く求められます。目的によってはロゴマークに名称を入れるとかえって邪魔になることもあるので注意しましょう。
ロゴマークの作成目的から考えて名称を入れるメリットの方が大きい場合には、ネームバリューについて意識をしてロゴマークに入れ込むのがコツです。今まで培ってきたネームバリューを生かすのか、今後ネームバリューを上げたいのかによって最適な入れ方が変わります。
前者の場合にはわかりやすさを重視することが大切です。まず名称が目に入るようにデザインすることでネームバリューを生かした販売促進ができます。後者の場合にはロゴマーク全体が目を引くようにするのが重要で、よく見てみると名称が入っているという程度で構いません。
高い価値が見出された暁にはロゴマークを見る機会が何度もあり、名称も記憶に留めてくれるからです。
ロゴマークの作成目的から考えると名称を入れるのはデメリットの方が大きいからやめておこうという場合もあります。ロゴマークに名称を入れない方が良いと判断した場合には言葉よりもイメージを重視したい場合が多いでしょう。
何をイメージして欲しいのかを具体的にリストアップし、与えたい印象を伝えるのに適したデザインに仕上げるのが何よりも大切です。特に新しさを重視することで話題性が高くなり、SNSなどでの情報拡散も起こりやすくなります。
認知度を高めつつイメージ向上を目指す上では重要なコツです。ロゴマークの隅々まで首尾一貫させて伝えたいイメージを表現するように努めるのも大切です。
名称入りのロゴマークにも名称なしのロゴマークにも魅力があることがわかったでしょうか。名称の使い方にもバラエティーがあるので、使い方をよく考えてから入れるべきかどうかを判断するのが大切です。基本的にはネームバリューを重視するかどうかを考え、新しさやイメージを重視したいときにはあえて入れないようにしましょう。